忍者ブログ
Admin | Write | Comment

クーコの部屋

湘南やハワイの話題をお届けしています。写真はクリックすると大きくなります。

カテゴリー「グルメ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

海老名で遊ぼう

この前の日曜日、SNSの仲間のひとり、大阪の友人が神奈川に来るというので、企画しました。題して「海老名で遊ぼう」。5人の仲間が集まりました。
午前中、海老名駅前に集合して、ビナウォークへ。
私以外はみんなビナウォーク初体験。
ショッピングモールの真ん中に七重塔があるのにびっくりしたりしてましたよ。
海老名
お昼は「ら~めん処」でラーメン。
ここにはラーメン店が7店舗並んでいるのです。どこに入ろうか・・・迷ったけど、「2009年東京ラーメンショー第一位!」という張り紙にひかれ、「麺家いろは」にしました。
富山ブラックラーメンで有名なこのお店で、私はあえて、白・味玉らーめん。白エビがのっているちょっと珍しいラーメン。
あっさり和風だしの美味しいラーメンでした。チャーシューはとろっとろ。
海老名
そのあと、ライブを見たり、猿回しを見たり、その後、カラオケ。
海老名
そして、夜はビナウォークからまっすぐ北へ向かい、居酒屋さざんへ。
海老名
ここはサザンオールスターズファンには有名なお店です。
海老名
手羽先や、生シラス、サンマのなめろう、ハラス、じゃがいものお好み焼き、もっちーずやピザも美味しかった~。
わいわい。食べたり飲んだり、3時間近く。それで、ひとり3000円でおつりがきました。安いわ~。
とても楽しい一日でした。

拍手[0回]

PR

六本木でランチ

仕事で行くことの多い六本木ですが、初めてランチに行きました。
東北のグルメなお友達が上京してきて、急遽、お誘いを受けた仲間5人でのランチは、彼女の希望で、「ダルマット」というイタリアンレストラン。
3500円也のおまかせランチを食べました。
1000円で飲み放題のスパークリングワインも頼みました。
まずはワインで( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ

すると運ばれてきました。
まずは、野菜の前菜。
ダルマット
お店の方が、ひとつひとつ料理を説明してくれます。
あわててメモを取るも・・・間に合わない。
一番奥のは、紫大根(のとむすめ)のラピオス、一番手前が、黒キャベツのアラビアータ。あと、左の方にはヤーコンもあります。
真ん中のグラスに入っているのはトレビスのパンナコッタ。


続いてパンとオリーブオイル登場。
ダル<br />マット
オリーブオイルは三種類。こちらがトスカーナ地方で、こちらは・・・
だめだ。聞くそばから忘れる(笑)
ともかく産地の違うオリーブオイルです。味もかなり違いました。

続いてお魚の前菜。
ダルマット
左のは・・・聞きそびれた
真ん中は、鹿児島で取れた黒ムツを使ったリエットにアカレンコンのチップスと小ネギをのせたもの。
右は、愛知県でとれた白ミル貝をプンタレッラというイタリア野菜とあえてサラダ仕立てにしたもの。ドレッシングはアンチョビ風味のドレッシング。

二種類目のパン。ゴマパン。
ダルマット
「お熱いので、お気をつけください」とお店のスタッフ。
確かに、手にとって割ろうとしたら、熱くて「オワッツ」と思わず籠に戻した。
しかし、仲間はみんな「あら、たいしたことないじゃない」と平気で食べてる。
え?
「主婦も長くやってると、熱いのなんて平気よね」
しまった。そうだったのか~!私があまり主婦していないのがバレバレだわ (^_^;)

冷たいパスタ。
ダルマット
イチゴ(トチオトメ)とトマトのパスタ。ミントの葉が刻んだものも混ぜてある。
美味しいけど、どちらかといえば、イチゴはイチゴだけで食べたかったなと思う私。

お肉料理。
ダルマット
説明、聞きそびれました (^_^;)
ポークです。やわらかくて美味しかった。

温かいパスタ。
ダルマット
ツナのパスタです。

デザートは焼きチーズケーキ。
ダルマット
これも説明は忘れました。(^_^;)

カプチーノ。
ダルマット
きゃわいい ☆~(σ。σ)♪
でも、これはお友達の頼んだもの。
私はエスプレッソなんぞを頼んでしまいました。
スパークリングワインをたくさん飲んでいたので、温かい飲み物はちょっとでいいかなと思ってしまったの。
ちょっと失敗。
スパークリングワインは、グラスに少なくなってくると、どんどん注ぎ足してくれるので、どれくらい飲んだかわからない。
次第に酔っ払って、わいわい。お喋りにも花が咲きました。

お腹いっぱ~い。

といいながら、二軒目。(笑)

近くに、「およげ!たいやきくん」のモデルになったオジサンのお店があると聞いて、やってきました。たい焼き屋さん。
かなりの人気店らしく、持ち帰りコーナーには行列が。
タイヤキ

私たちは二階席に上がって、お茶とたい焼きセットをいただきました。
タイヤキ
皮がパリパリで香ばしく、シッポまであんこが詰まっていて美味でした。

さあて、明日から、またダイエット、がんばるわ~~!!

拍手[0回]

祐天寺にて

昼間、都内でブライダルの仕事。夜は、祐天寺から歩いて7、8分のライブハウス、FJ'sでライブ。
ライブまで時間があいてしまったので、前から気になっていた祐天寺駅前のカレー屋さんでご飯を食べることに。
ナイアガラ

ここは、懐かしい鉄道をテーマにしたカレー屋さん。
店内のシートは懐かしい列車のシートだし、天井の照明や時計も、昔、駅で見かけたもの。
ナイアガラ
ナイアガラ
テーブルの横には線路があって、注文した品は、おもちゃの汽車が運んできてくれる。
ナイアガラ
帰りには記念の切符もいただきました。
ナイアガラ

そのあと、FJ'sへ。
今日は藤島新さんのバレンタインライブです。
素敵でした~♪
私の永遠の王子様、新さんの声はとても美しい。「スカボロー・フェア」には涙が出そうでした。
新さん

拍手[0回]

さざん

関西のお友達が神奈川の実家にきているというので、海老名近辺で会うことになった。
そこで思いついたのが「居酒屋さざん」。いつもいっぱいでなかなか入れないんだけど、ダメモトで行ってみた。
混んでいたけれど、カウンターなら、ということで入店することができた。
さざん
私は2~3年ぶりかな?
さざん
お友達はサザンファンというわけではないけれど、同世代なので、サザン一色のこのお店を気に入ってくれた。
とにかく安くて美味しいしね。
さざん
このカクテルは「ライチエン通りのシスター」という、ライチが入ったお酒。サザンの歌にちなんだお酒も色々飲んだりして。
二人で4時間!盛り上がったねー。

拍手[0回]

  

プロフィール

HN:
クーコ
性別:
女性
職業:
声のお仕事
趣味:
音楽、食べること、お出かけ
自己紹介:
茅ヶ崎在住、ナレーターのクーコです。
2014年に茅ヶ崎とホノルルが姉妹都市締結を行ったのをきっかけにハワイにはまっています。
おもな活動は、「FM湘南ナパサ」パーソナリティー、語りの会「湘南シレーネ」メンバー、「茅ヶ崎ホノルル姉妹都市応援団」副団長。

ナパサはインターネットやスマホアプリでもお聴きいただけます

FM湘南ナパサ・インターネット放送

ボイスサンプルはこちらで公開中。

株式会社ドクナーズ・ジャパン
ナレーター 武田久美子

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[03/15 ダイセイコー]
[02/26 moonlightswim2004]
[11/06 宇津木良]
[09/15 八月真澄]
[11/03 ダイセイコー]

よろしくね♪

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

忍者アド

Copyright ©  -- クーコの部屋 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]