クーコの部屋
湘南やハワイの話題をお届けしています。写真はクリックすると大きくなります。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりの大阪
大阪のお仕事をいただき、先日、打ち合わせに行ってきました。
7年ぶり?8年ぶりかな?
変わりましたねー。
びっくりしたのは大阪駅。

どこの国~~!?と、思いました。
すっごく綺麗。
感動ものです。
屋上の上の「天空の農園」と案内板に書かれた所にも行ってみたかったけど、約束の時間が迫っていたので断念。
打ち合わせの前に、心斎橋のフレンチのお店でランチの会食。
仕事の話をしながらだったので、あまり落ち着いた食事ではなかったけど、しっかり堪能しましたよ。
驚いたのは、一番最初に出てきたアミューズブーシェ。

淀川のべっ甲シジミのカレー仕立てですって!?
淀川って汚いイメージがあったけど、今は美味しいシジミが取れるほど綺麗になったんですってね。
オードブルは、私が選んだのはマイワシのサラダ仕立て。

こちらは、別の方のオードブルで、ほたてのキッシュ。

写真はありませんが、他に自家製パン、放牧牛のコンソメスープ。
メインは阿蘇牛のミンチステーキ、シャンピニオン仕立て。

デザートの前に口直しのシャーベット。

小さな器とスプーンも小さくておままごとみたいで可愛いの!
デザートはチョコレートケーキとマロングラッセのムースにクッキー。

しっとりとした大き目のケーキ。ムースはふわふわ。あま~くて美味しい。
食後のお茶は、ハーブティーにしましたが、一緒にお茶うけに小さなお菓子三品もついてきました。

さすがの私も、お腹いっぱいでスイーツは食べ切れずに、残念!(^^;
さて、仕事のあと、帰りは新大阪の駅で、美味しそうなたこ焼きを発見!

こちらの、たこ焼きとたこ飯がセットになったお弁当を購入し、帰りの新幹線で食べました。

この写真は見本です。
実際に食べたものは、かつお節もたっぷりで、かなりのボリュウム感。スマホのバッテリーが無くなってしまい撮影できず、残念。
おいしかったわー。
たこ焼きをおかずにご飯ってどうなの?と思ったけれど、とろっとろで熱々のたこ焼きに、さめたおこわはちょうど良くて、ぺろっと完食してしまいました。
さて、明日からダイエットだ!(^^;
7年ぶり?8年ぶりかな?
変わりましたねー。
びっくりしたのは大阪駅。
どこの国~~!?と、思いました。
すっごく綺麗。
感動ものです。
屋上の上の「天空の農園」と案内板に書かれた所にも行ってみたかったけど、約束の時間が迫っていたので断念。
打ち合わせの前に、心斎橋のフレンチのお店でランチの会食。
仕事の話をしながらだったので、あまり落ち着いた食事ではなかったけど、しっかり堪能しましたよ。
驚いたのは、一番最初に出てきたアミューズブーシェ。
淀川のべっ甲シジミのカレー仕立てですって!?
淀川って汚いイメージがあったけど、今は美味しいシジミが取れるほど綺麗になったんですってね。
オードブルは、私が選んだのはマイワシのサラダ仕立て。
こちらは、別の方のオードブルで、ほたてのキッシュ。
写真はありませんが、他に自家製パン、放牧牛のコンソメスープ。
メインは阿蘇牛のミンチステーキ、シャンピニオン仕立て。
デザートの前に口直しのシャーベット。
小さな器とスプーンも小さくておままごとみたいで可愛いの!
デザートはチョコレートケーキとマロングラッセのムースにクッキー。
しっとりとした大き目のケーキ。ムースはふわふわ。あま~くて美味しい。
食後のお茶は、ハーブティーにしましたが、一緒にお茶うけに小さなお菓子三品もついてきました。
さすがの私も、お腹いっぱいでスイーツは食べ切れずに、残念!(^^;
さて、仕事のあと、帰りは新大阪の駅で、美味しそうなたこ焼きを発見!
こちらの、たこ焼きとたこ飯がセットになったお弁当を購入し、帰りの新幹線で食べました。
この写真は見本です。
実際に食べたものは、かつお節もたっぷりで、かなりのボリュウム感。スマホのバッテリーが無くなってしまい撮影できず、残念。
おいしかったわー。
たこ焼きをおかずにご飯ってどうなの?と思ったけれど、とろっとろで熱々のたこ焼きに、さめたおこわはちょうど良くて、ぺろっと完食してしまいました。
さて、明日からダイエットだ!(^^;
PR
10月の福島
父が亡くなり、母が一人になってしまったので、私もこれからは頻繁に福島に帰省することに。
10月には仕事の合間をぬって、一週間滞在しました。
庭のコスモスはこの前の台風でほとんど倒れてしまいましたが、しっかり綺麗な花を咲かせています。
家の前の道を歩くと、道路にはみ出さんばかりのリンゴたち。
懐かしい、福島の秋の風景です。
母と、野菜の無人販売で買い物したり、親戚の家にお茶を飲みに行ったり、公民館まつりに行ったり、のんびりとした平和な日々を過ごしました。
公民館でいただいた具沢山の豚汁、美味しかったー♪
でもね、少し違うのです。
3月の地震で傾いてしまった実家は、このままでは危ないということで、取り壊しが決まりました。
子供の頃、毎日弾いていた洋間のグランドピアノも処分が決まり、業者がバラバラにして運んで行きました。
がらんとなってしまった洋間はさびしいな。
でも、天井がこんなだものしかたない。
ちなみに白い部分は、父が自分で修復したところ。それがなければ洋間はもっと早い時期に全滅だったかも。
放射線量も気になりますね。
福島では、若い人からお年寄りまでよるとさわるとその話題。
母はいつものように庭の柿をいっぱいとって「食べろ」というけれど、「柿はやめた方がいい」と義兄の話。庭の青じそを天ぷらにしたいと、母は言うが、それもなんだか心配だったのでやめた。
そのあと線量計を借りてきて、家の周りを測ったら、シソがあったあたりの空気中の放射線量は1.75マイクロシーベルトでした。やはり食べないほうがいいみたい。
公民館まつりのステージでは、地元のサークルや子供立ちの発表の合間にプロ歌手のボランティアグループが飛び入り参加で「がんばっぺ福島」を披露。
素晴らしかったけど、聞いていたら泣きたくなってきた。
福島が、がんばらなくても普通に暮らせる日は来るのだろうか。
久々のイチニチマルゴト
以前、FM湘南ナパサでは頻繁に行っていました「イチニチマルゴトシリーズ」、久々に復活です。
10月10日、体育の日に「イチニチマルゴトなぱさヨロティクね!すぺしぁるっ!」が行われました。

「FM湘南ナパサ」のPRをかねての企画で、ナパサのパーソナリティーやレポーターが4人ずつ2チームに分かれて、市内を東西二つのエリアにわけ、徒歩でめぐってリニューアルしたタイムテーブルを配って歩く。
ただ配るんじゃなくて、自分の番組の宣伝と電話やFAXで局にレスポンスしてくれるように頼んで、配った枚数とレスポンスのポイントを最後に集計して勝敗を決める。というものです。
5時間ずっと歩きっぱなしで疲れたけど、楽しかった。
ちょうど我々ウエスト(東)チームのエリア内にあたる平塚総合公園では、「国際交流フェスティバル」というイベントをやっていたので、イベント会場に潜入(?)し、イベントの生レポートもお届け。

これが、レポートの中に登場した中国の揚げ菓子です。
暑かったので、会場ではトルコアイスも食べちゃった。

むにゅ~~んとのびて歯ごたえのある不思議なアイスです♪

番組終了間際、スタジオに全員集合。
結果発表があって、わたしのチームは残念ながら僅差で敗北。
負けたチームには罰ゲーム、スタジオのメイン司会のパーソナリティーの指示の元、スタジオの真下の広場へ。
そこに突然ラジオ体操の曲が流れて「さあ、今日は体育の日です。みんなでラジオ体操をしてください」という指示が!
スタジオの窓からはメインパーソナリティーの二人と、勝ったチームの人が見ていて生放送でからかいつつ実況しているんだけど、
「結構上手いじゃない」「きれいに揃ってるねー」とか言っているので、これじゃ全然面白くないなと思った私は、こっちの声はスタジオには聞こえていないのをいいことに、体操しながら、みんなに声かけて、フォーメーション変えてみた
しかも、体操を途中で止めたらダサイので、ジャンプのところで、跳びながら移動して縦一列になった。
で、最後にはエグザイルの動きをつけてみました。
これがウケたので、私は大満足♪
街行く人々にも奇異の目で見られていたに違いありませんが、局のお揃いのTシャツでよい宣伝になったと思います。
でも、終ってからいろんな人に身体の心配されましたぁー
そりゃね、若い人に混じって私はダントツの最年長でしたから
大丈夫でーす若いもんには負けません(笑)
そして、普段はスタジオでの朝の生放送やスタジオ収録のナレーションをしているので、市民のみなさんと触れ合って、「いつも夜の番組やっている○○さんと知り合いなのよ」「うちの娘が出たことあるわよ」とか、また局への要望なども直接聞くことができて、いい経験になりました。
ありがとうございました!
10月10日、体育の日に「イチニチマルゴトなぱさヨロティクね!すぺしぁるっ!」が行われました。
「FM湘南ナパサ」のPRをかねての企画で、ナパサのパーソナリティーやレポーターが4人ずつ2チームに分かれて、市内を東西二つのエリアにわけ、徒歩でめぐってリニューアルしたタイムテーブルを配って歩く。
ただ配るんじゃなくて、自分の番組の宣伝と電話やFAXで局にレスポンスしてくれるように頼んで、配った枚数とレスポンスのポイントを最後に集計して勝敗を決める。というものです。
5時間ずっと歩きっぱなしで疲れたけど、楽しかった。
ちょうど我々ウエスト(東)チームのエリア内にあたる平塚総合公園では、「国際交流フェスティバル」というイベントをやっていたので、イベント会場に潜入(?)し、イベントの生レポートもお届け。
これが、レポートの中に登場した中国の揚げ菓子です。
暑かったので、会場ではトルコアイスも食べちゃった。
むにゅ~~んとのびて歯ごたえのある不思議なアイスです♪
番組終了間際、スタジオに全員集合。
結果発表があって、わたしのチームは残念ながら僅差で敗北。
負けたチームには罰ゲーム、スタジオのメイン司会のパーソナリティーの指示の元、スタジオの真下の広場へ。
そこに突然ラジオ体操の曲が流れて「さあ、今日は体育の日です。みんなでラジオ体操をしてください」という指示が!
スタジオの窓からはメインパーソナリティーの二人と、勝ったチームの人が見ていて生放送でからかいつつ実況しているんだけど、
「結構上手いじゃない」「きれいに揃ってるねー」とか言っているので、これじゃ全然面白くないなと思った私は、こっちの声はスタジオには聞こえていないのをいいことに、体操しながら、みんなに声かけて、フォーメーション変えてみた
しかも、体操を途中で止めたらダサイので、ジャンプのところで、跳びながら移動して縦一列になった。
で、最後にはエグザイルの動きをつけてみました。
これがウケたので、私は大満足♪
街行く人々にも奇異の目で見られていたに違いありませんが、局のお揃いのTシャツでよい宣伝になったと思います。
でも、終ってからいろんな人に身体の心配されましたぁー
そりゃね、若い人に混じって私はダントツの最年長でしたから
大丈夫でーす若いもんには負けません(笑)
そして、普段はスタジオでの朝の生放送やスタジオ収録のナレーションをしているので、市民のみなさんと触れ合って、「いつも夜の番組やっている○○さんと知り合いなのよ」「うちの娘が出たことあるわよ」とか、また局への要望なども直接聞くことができて、いい経験になりました。
ありがとうございました!
9月も今日で終わり
色々ありましたが、私は元気です。
お仕事も相変わらずがんばってますよ~。
さて、9月をちょっと振り返ってみましょう。
9月10日には江戸川区のとっても綺麗なホールで、
「「介護職応援コンサート いのち ともにかがやく!」の司会をさせていただきました。
輝くオレンジのスタッフTシャツを私も着せていただきました。

元気出そうな色でしょ?
次の週には、平塚の中華料理屋さんで、FM湘南ナパサのお疲れ会がありました。
少し遅い七夕の打ち上げと、10月クールから本格始動する新人スタッフの歓迎会を兼ねて。

若いスタッフとわいわい盛り上がりました。
9月にはブライダルのお仕事もありましたが、久々に海が見えるレストランでのウエディングは心に残りました。

アットホームなステキなパーティー。
帰りには、こんな可愛いプチケーキもいただきましたよ♪ありがとう。

そして9月20日は、マイバースデー。
ひっそりと、ちっちゃなケーキ買ってひとりでお祝い(笑)

24日は、久々に友人PONさんのライブ。

ヨーカドーの屋上です。
市内の色々なお店が出店していて、なんどき牧場の茅ヶ崎メンチとガーリックポテトを購入。

美味しかったぁ。
さて、明日から10月。
10月はどんな月になるでしょう。
がんばっていきましょう♪
お仕事も相変わらずがんばってますよ~。
さて、9月をちょっと振り返ってみましょう。
9月10日には江戸川区のとっても綺麗なホールで、
「「介護職応援コンサート いのち ともにかがやく!」の司会をさせていただきました。
輝くオレンジのスタッフTシャツを私も着せていただきました。
元気出そうな色でしょ?
次の週には、平塚の中華料理屋さんで、FM湘南ナパサのお疲れ会がありました。
少し遅い七夕の打ち上げと、10月クールから本格始動する新人スタッフの歓迎会を兼ねて。
若いスタッフとわいわい盛り上がりました。
9月にはブライダルのお仕事もありましたが、久々に海が見えるレストランでのウエディングは心に残りました。
アットホームなステキなパーティー。
帰りには、こんな可愛いプチケーキもいただきましたよ♪ありがとう。
そして9月20日は、マイバースデー。
ひっそりと、ちっちゃなケーキ買ってひとりでお祝い(笑)
24日は、久々に友人PONさんのライブ。
ヨーカドーの屋上です。
市内の色々なお店が出店していて、なんどき牧場の茅ヶ崎メンチとガーリックポテトを購入。
美味しかったぁ。
さて、明日から10月。
10月はどんな月になるでしょう。
がんばっていきましょう♪
プロフィール
HN:
クーコ
性別:
女性
職業:
声のお仕事
趣味:
音楽、食べること、お出かけ
自己紹介:
茅ヶ崎在住、ナレーターのクーコです。
2014年に茅ヶ崎とホノルルが姉妹都市締結を行ったのをきっかけにハワイにはまっています。
おもな活動は、「FM湘南ナパサ」パーソナリティー、語りの会「湘南シレーネ」メンバー、「茅ヶ崎ホノルル姉妹都市応援団」副団長。
ナパサはインターネットやスマホアプリでもお聴きいただけます
↓
FM湘南ナパサ・インターネット放送
ボイスサンプルはこちらで公開中。
↓
株式会社ドクナーズ・ジャパン
ナレーター 武田久美子
2014年に茅ヶ崎とホノルルが姉妹都市締結を行ったのをきっかけにハワイにはまっています。
おもな活動は、「FM湘南ナパサ」パーソナリティー、語りの会「湘南シレーネ」メンバー、「茅ヶ崎ホノルル姉妹都市応援団」副団長。
ナパサはインターネットやスマホアプリでもお聴きいただけます
↓
FM湘南ナパサ・インターネット放送
ボイスサンプルはこちらで公開中。
↓
株式会社ドクナーズ・ジャパン
ナレーター 武田久美子
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[03/15 ダイセイコー]
[02/26 moonlightswim2004]
[11/06 宇津木良]
[09/15 八月真澄]
[11/03 ダイセイコー]
最新記事
(06/18)
(06/17)
(06/16)
(06/15)
(12/19)