クーコの部屋
湘南やハワイの話題をお届けしています。写真はクリックすると大きくなります。
カテゴリー「ハワイ」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2014.06.29 ハワイ4日目
- 2014.06.28 ハワイ3日目「アウトレット&ダウンタウン」
- 2014.06.27 ハワイ2日目「島内観光」
- 2014.06.26 初めてのハワイ♪♪1日目
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハワイ4日目
最終日です。チェックアウトしなければいけません。
宿泊したコンドミニアムは、ワイキキバニヤン。「格安」という理由で選んだものでしたが、古い建物ではあるけれどとても快適でした。
24階のマウンテンビューで、夜は夜景がとても素敵でした。キッチンも広くて使いやすかったです。特に我が家はノッポなので、アメリカンサイズのキッチンは高さがちょうどいいのです。
冷蔵庫もすごく大きくて、がっつり買い物して料理したかったなぁ。できることならここで一ヶ月くらい生活したいところです。
さて、チェックアウト後、荷物を預けて、まずは、ワイキキビーチをお散歩。
写真には写っていませんが、浜辺にはアロハやアクセサリーなどを売るお店がたくさん出ていて、茅ヶ崎の湘南祭みたい?でした。そこで手作りのアクセサリーなどを買いました。
コンドから歩いてすぐ行けるところに、Eggs 'n Thingsがありますが、いつも大行列。結局一度も行きませんでした。帰国してから横浜か江ノ島に行けばいいかーと。
で、ランチは日本にはないファミレス、Chili's(チリズ・バー&グリル)で。アメリカ全土に展開しているファミレスだそうです。
注文した料理の前に「サービスです」とトルティーヤチップスがきました。これはうれしい。お料理はどれもすばらしく美味しかったです。辛いかと思ったけどそうではありませんでした。
そのあとトロリーに乗ってアラモアナセンターへ。何度も見た街の景色も今日が見納めか。
ハワイのいたるところで見かけた、オレンジ色の花がもふもふと咲いていた木、シャワーツリーというそうですが、いい感じでした。
アラモアナセンターから歩いてウオルマートへ。初日に前慌しく見ただけだったので、今日はゆっくりお買い物。
コンドミニアムに戻り、迎えの車を待ちます。ロビーは広々でオープンエアー。池があって鯉がたくさん泳いでいます。
私たちの前に現れたのはリムジン!
まさか?これ?
行きと同じくバスが来るものだと思っていた私たちはびっくり!
生まれて初めて乗るリムジンにわくわくしながら「これが最後のサプライズかぁ~」なんて言い合いました。
さて、空港に向かいます。
宿泊したコンドミニアムは、ワイキキバニヤン。「格安」という理由で選んだものでしたが、古い建物ではあるけれどとても快適でした。
24階のマウンテンビューで、夜は夜景がとても素敵でした。キッチンも広くて使いやすかったです。特に我が家はノッポなので、アメリカンサイズのキッチンは高さがちょうどいいのです。
冷蔵庫もすごく大きくて、がっつり買い物して料理したかったなぁ。できることならここで一ヶ月くらい生活したいところです。
さて、チェックアウト後、荷物を預けて、まずは、ワイキキビーチをお散歩。
写真には写っていませんが、浜辺にはアロハやアクセサリーなどを売るお店がたくさん出ていて、茅ヶ崎の湘南祭みたい?でした。そこで手作りのアクセサリーなどを買いました。
コンドから歩いてすぐ行けるところに、Eggs 'n Thingsがありますが、いつも大行列。結局一度も行きませんでした。帰国してから横浜か江ノ島に行けばいいかーと。
で、ランチは日本にはないファミレス、Chili's(チリズ・バー&グリル)で。アメリカ全土に展開しているファミレスだそうです。
注文した料理の前に「サービスです」とトルティーヤチップスがきました。これはうれしい。お料理はどれもすばらしく美味しかったです。辛いかと思ったけどそうではありませんでした。
そのあとトロリーに乗ってアラモアナセンターへ。何度も見た街の景色も今日が見納めか。
ハワイのいたるところで見かけた、オレンジ色の花がもふもふと咲いていた木、シャワーツリーというそうですが、いい感じでした。
アラモアナセンターから歩いてウオルマートへ。初日に前慌しく見ただけだったので、今日はゆっくりお買い物。
コンドミニアムに戻り、迎えの車を待ちます。ロビーは広々でオープンエアー。池があって鯉がたくさん泳いでいます。
私たちの前に現れたのはリムジン!
まさか?これ?
行きと同じくバスが来るものだと思っていた私たちはびっくり!
生まれて初めて乗るリムジンにわくわくしながら「これが最後のサプライズかぁ~」なんて言い合いました。
さて、空港に向かいます。
PR
ハワイ3日目「アウトレット&ダウンタウン」
今日はワイケレ・プレミアム・アウトレットへ。今回の旅行の、ある意味最大の目的、お買い物です。日本には無い息子にあうジーンズとシューズを買うため。
ワイケレはワイキキから遠いので、ワイケレアウトレットシャトルというオプションを利用しました。
滞在時間3時間弱なので、まずは、リーバイスへダッシュ。ありましたね。日本では見たことがないL36というサイズが!しかも4色も。とりえず3色購入。3本買っても109ドル92セント。安い!
そのあと、コンバースへ。
すごいね。これもあるんだな、大きなサイズが。選び放題。さすがアメリカ。
息子があれこれ試している間に、私と娘はレディースコーナーへ。へー!日本では見たことないカラフルな可愛いデザインのスニーカーがいっぱい!しかもかなりのお買い得価格。テンションあがるわ。
ついでだから、人気のコーチにも寄ってみる。「いつも並んでいる」という話だが、今日はそうでもない。しかも入り口で、全品半額のクーポンを渡され、半額になっている商品もさらに半額!?
ほんと。楽しい。ここはお買い物天国だ。
さて、シャトルバスで無事にロイヤルハワイアンセンターに戻ると、そこのHISラウンジに荷物を預け、ガイドつきトロリーでダウンタウンへ。
テレビ、「モヤさま」に出てきた出雲大社。ヌシカンさんは、お仕事中でした。お参りして、お守りを買いました。お守りの横には、モヤさまコーナーがありましたよ。
その後、歩いてイオラニ宮殿と、カメハメハ大王像を見に行きました。
そこからトロリーに乗って、アラモアナセンターで下車。まずは、元気寿司で遅いランチ。
注文するとサーフボードにのってやってきます。ハワイらしいよね。
カリフォルニア巻き、スパム、ガーリックシュリンプ等々、日本にはないメニューをあれこれ食べましたが、特にソフトシェルクラブは最高でした!
アラモアナセンターで、またショッピング。
茅ヶ崎のタコせんべいにも会えました♪
気になっていた日本語ラジオ局「KZOO」のスタジオを見学。
フードコートにあるブルーウォターシュリンプで、ガーリックシュリンプをテイクアウト。それを下げたまま、ドンキホーテでお買い物。
帰りはロイヤルハワイアンセンターに預けた荷物もあり、大変な大荷物でした。(^^;
夕飯はお持ち帰りしたガーリックシュリンプ。美味しかったぁ~。
ワイケレはワイキキから遠いので、ワイケレアウトレットシャトルというオプションを利用しました。
滞在時間3時間弱なので、まずは、リーバイスへダッシュ。ありましたね。日本では見たことがないL36というサイズが!しかも4色も。とりえず3色購入。3本買っても109ドル92セント。安い!
そのあと、コンバースへ。
すごいね。これもあるんだな、大きなサイズが。選び放題。さすがアメリカ。
息子があれこれ試している間に、私と娘はレディースコーナーへ。へー!日本では見たことないカラフルな可愛いデザインのスニーカーがいっぱい!しかもかなりのお買い得価格。テンションあがるわ。
ついでだから、人気のコーチにも寄ってみる。「いつも並んでいる」という話だが、今日はそうでもない。しかも入り口で、全品半額のクーポンを渡され、半額になっている商品もさらに半額!?
ほんと。楽しい。ここはお買い物天国だ。
しかし、広い。広大な敷地の中にお店が広がっており、滞在時間3時間弱ではとても足りない。食べ物屋さんはみな待ち時間30分以上なのでランチはあきらめ、アイス休憩。日本ではサーティーワンとしておなじみのバスキン・ロビンス。娘はバナナロイヤルサンデー。私は珍しくもないバナナアンドストロベリーにしたのだけど、日本のサーティーワンのとはまったく違う味。面白い。
さて、シャトルバスで無事にロイヤルハワイアンセンターに戻ると、そこのHISラウンジに荷物を預け、ガイドつきトロリーでダウンタウンへ。
テレビ、「モヤさま」に出てきた出雲大社。ヌシカンさんは、お仕事中でした。お参りして、お守りを買いました。お守りの横には、モヤさまコーナーがありましたよ。
その後、歩いてイオラニ宮殿と、カメハメハ大王像を見に行きました。
そこからトロリーに乗って、アラモアナセンターで下車。まずは、元気寿司で遅いランチ。
注文するとサーフボードにのってやってきます。ハワイらしいよね。
カリフォルニア巻き、スパム、ガーリックシュリンプ等々、日本にはないメニューをあれこれ食べましたが、特にソフトシェルクラブは最高でした!
アラモアナセンターで、またショッピング。
茅ヶ崎のタコせんべいにも会えました♪
気になっていた日本語ラジオ局「KZOO」のスタジオを見学。
フードコートにあるブルーウォターシュリンプで、ガーリックシュリンプをテイクアウト。それを下げたまま、ドンキホーテでお買い物。
帰りはロイヤルハワイアンセンターに預けた荷物もあり、大変な大荷物でした。(^^;
夕飯はお持ち帰りしたガーリックシュリンプ。美味しかったぁ~。
ハワイ2日目「島内観光」
オアフ島一周ツアーに参加しました。
白い小型バスに乗って、カピオラニ公園、 ダイヤモンドヘッド、カハラ地区を車窓に眺め、最初の目的地は、 ハナウマ湾へ。
日差しが強い。風も強い。
旅行前の準備で防止にゴムをつけておいてよかった♪ちょっと見た目はダサイですが旅行には必須。
ハナウマ湾を見下ろす公園にはニワトリがいっぱい。ニワトリもカラフルで南国っぽいな~。
ガイドさんの話では、誰かがここにニワトリを捨てて、それが自然に増えたんだそうです。
かつての平塚の八幡山公園ですね。
最後の見学先はモアナルア・ガーデン。
白い小型バスに乗って、カピオラニ公園、 ダイヤモンドヘッド、カハラ地区を車窓に眺め、最初の目的地は、 ハナウマ湾へ。
日差しが強い。風も強い。
旅行前の準備で防止にゴムをつけておいてよかった♪ちょっと見た目はダサイですが旅行には必須。
ハナウマ湾を見下ろす公園にはニワトリがいっぱい。ニワトリもカラフルで南国っぽいな~。
ガイドさんの話では、誰かがここにニワトリを捨てて、それが自然に増えたんだそうです。
かつての平塚の八幡山公園ですね。
潮吹き岩にも寄りました。(左の写真)潮を噴いているのはわかりましたが、タイミングがずれて写真には写っていませんでした。いつもはもっとブシャー!といくらしいのですが、この時はちっちゃく、時々シュっと噴いていました。ワイマナロビーチは車窓から。きれいな眺めです。そして、コーラルキンダムに到着。
フリフリチキンというチキンの丸焼きを焼いていてとってもいい匂い。焼いているおじさんもノリが良くて楽しい。思わずそっちに行きそうになりましたが、
「違う違う!こっちこっち!」とガイドさんに呼び戻され(笑)
外のテーブルで、頭にのせるレイ作り体験です。お花と葉っぱを交互に糸に通していきます。
不器用な私でも簡単にできました!着ていた服と妙にマッチしてる(笑)
そして、サーファーの町、ハレイワへ。ランチは、フリフリチキンをメインにマヒマヒ(白身魚のフリッター)やグリルビーフ、煮物、フルーツ、サラダなど、ビュッフェスタイル。
ハワイのバナナはモンキーバナナみたいな小ぶりのバナナでアップルバナナというそうです。ハワイのバナナは輸入禁止なので日本では食べることができません。わたし、普段あまりバナナは食べないのですが、ここぞをばかり食べました。
そして、ハワイのえぼし岩といわれる(?)チャイナマンズハットを車窓から見て、サンセットビーチへ。とっても綺麗!小雨が降っていたけどテンションあがります。
この前テレビの「モヤさま」で見たお店では店主と写真を撮る人がいたり、大賑わい。
マツモトシェイブアイスは長い行列ができていました。
私たちはノースショアマーケットプレイスでシェイブアイスを。ここなら並ばずにOK!ついでに看板から顔出して記念撮影。
ドール・プランテーションでは、パイナップルソフトクリームが有名だそうで、食べたかったのですが、びっくりするほどの長い行列。自由時間も短かいツアーなので、並んでいる時間がもったいない。あきらめて園内を見学したりショップで買い物したり、パイナップルの試食をしたり。試食のお姉さんは切り分けるとスパイスを振ってから出してくれるのですが「何もつけない方が美味しい」と、ガイドさんが「ノースパイス」とお願いしてくれました。最後の見学先はモアナルア・ガーデン。
この木なんの木?気になる木♪
昔、テレビCMで見て、「行ってみたい!」と思ったら、ハワイにあると聞いて、じゃあ一生見に行けないかも、と思ったものでした。夢みたい。
初めてのハワイ♪♪1日目
ずっと行きたいと思っていたハワイに行くことになりました。娘、息子との三人旅です。
え?旦那さんは?
実は、夫が社員旅行でハワイに行くことになり、「だったら私たちも」と、こっちは自費で同じ日程で行くことにしたわけです。といっても、出発時間も航空会社も、もちろん泊まるホテルも違います。基本は別行動。
私たちは、せっかくハワイに行くのだからと、ハワイアン航空を選びました。羽田から出発です。
飛行機に乗った時から、「アロハ~」と、もうハワイです。
一回目の機内食はスパムむすび。ドリンクはオレンジジュースにしました。
が、後で、ドリンクサービスにワインがあるのに気がついて、白ワインもいただきました。
二回目の機内食は、ハワイ風ロコモコ、地元野菜のグリーンサラダ、りんご。コーヒー。お水。あったか~いロコモコがめっちゃ美味しかった。
ホノルル空港到着!
いきなりの眩しい青空。うわ。日差しが違う。ハワイにきた!と実感。
木曜日の夜中に出発して、ホノルル到着は木曜日のお昼。わ~い。木曜日が二回あるぞ~。なんだか得した気分です。
空港からは旅行会社のバスでホテルまで。チェックイン時間まで間があったので、近くのバーガーキングへ。ワイキキビーチを眺めながらお店の外のテーブルで食べたいところだけど、日差しがはんぱないので店内で。
チェックイン後、トロリーという、オープンエアーなバスに乗ってアラモアナセンターへ。
そして、ウォルマート。お買い物して、外へ出ると、虹が出ていました。しかもダブルレインボーです。
「ハワイに行ったら絶対虹の写真を撮るんだ」と言っていたわたし、初日に叶うとはラッキー。近くのベンチにいたおじさんが、ウクレレで「Over The Rainbow」を弾き語りしだしたり。ああ、ここはハワイなんだなとまたも実感。
夕飯はロイヤルハワイアンセンター近くの「たこの木」。
最初の夜だけでも家族一緒に夕飯を食べようと、ここで夫と合流です。
ビールの向こうにあるのは、おすすめメニューのまぐろポギ。
スパイシーガーリックシュリンプ。お好み焼き。お値段はちょっと高め?でも美味しかったです。ハワイにいることを忘れる店内(笑)
トイレのポスターもおしゃれで、日本ではない日本を感じる、なかなか楽しいお店でした。
え?旦那さんは?
実は、夫が社員旅行でハワイに行くことになり、「だったら私たちも」と、こっちは自費で同じ日程で行くことにしたわけです。といっても、出発時間も航空会社も、もちろん泊まるホテルも違います。基本は別行動。
私たちは、せっかくハワイに行くのだからと、ハワイアン航空を選びました。羽田から出発です。
飛行機に乗った時から、「アロハ~」と、もうハワイです。
一回目の機内食はスパムむすび。ドリンクはオレンジジュースにしました。
が、後で、ドリンクサービスにワインがあるのに気がついて、白ワインもいただきました。
二回目の機内食は、ハワイ風ロコモコ、地元野菜のグリーンサラダ、りんご。コーヒー。お水。あったか~いロコモコがめっちゃ美味しかった。
ホノルル空港到着!
いきなりの眩しい青空。うわ。日差しが違う。ハワイにきた!と実感。
木曜日の夜中に出発して、ホノルル到着は木曜日のお昼。わ~い。木曜日が二回あるぞ~。なんだか得した気分です。
空港からは旅行会社のバスでホテルまで。チェックイン時間まで間があったので、近くのバーガーキングへ。ワイキキビーチを眺めながらお店の外のテーブルで食べたいところだけど、日差しがはんぱないので店内で。
チェックイン後、トロリーという、オープンエアーなバスに乗ってアラモアナセンターへ。
そして、ウォルマート。お買い物して、外へ出ると、虹が出ていました。しかもダブルレインボーです。
「ハワイに行ったら絶対虹の写真を撮るんだ」と言っていたわたし、初日に叶うとはラッキー。近くのベンチにいたおじさんが、ウクレレで「Over The Rainbow」を弾き語りしだしたり。ああ、ここはハワイなんだなとまたも実感。
夕飯はロイヤルハワイアンセンター近くの「たこの木」。
最初の夜だけでも家族一緒に夕飯を食べようと、ここで夫と合流です。
ビールの向こうにあるのは、おすすめメニューのまぐろポギ。
スパイシーガーリックシュリンプ。お好み焼き。お値段はちょっと高め?でも美味しかったです。ハワイにいることを忘れる店内(笑)
トイレのポスターもおしゃれで、日本ではない日本を感じる、なかなか楽しいお店でした。
プロフィール
HN:
クーコ
性別:
女性
職業:
声のお仕事
趣味:
音楽、食べること、お出かけ
自己紹介:
茅ヶ崎在住、ナレーターのクーコです。
2014年に茅ヶ崎とホノルルが姉妹都市締結を行ったのをきっかけにハワイにはまっています。
おもな活動は、「FM湘南ナパサ」パーソナリティー、語りの会「湘南シレーネ」メンバー、「茅ヶ崎ホノルル姉妹都市応援団」副団長。
ナパサはインターネットやスマホアプリでもお聴きいただけます
↓
FM湘南ナパサ・インターネット放送
ボイスサンプルはこちらで公開中。
↓
株式会社ドクナーズ・ジャパン
ナレーター 武田久美子
2014年に茅ヶ崎とホノルルが姉妹都市締結を行ったのをきっかけにハワイにはまっています。
おもな活動は、「FM湘南ナパサ」パーソナリティー、語りの会「湘南シレーネ」メンバー、「茅ヶ崎ホノルル姉妹都市応援団」副団長。
ナパサはインターネットやスマホアプリでもお聴きいただけます
↓
FM湘南ナパサ・インターネット放送
ボイスサンプルはこちらで公開中。
↓
株式会社ドクナーズ・ジャパン
ナレーター 武田久美子
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[03/15 ダイセイコー]
[02/26 moonlightswim2004]
[11/06 宇津木良]
[09/15 八月真澄]
[11/03 ダイセイコー]
最新記事
(06/18)
(06/17)
(06/16)
(06/15)
(12/19)