クーコの部屋
湘南やハワイの話題をお届けしています。写真はクリックすると大きくなります。
カテゴリー「お出かけ」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2014.12.07 名古屋旅行記その5(二日目の朝)
- 2014.12.06 名古屋旅行記その4。夕方~夜の部
- 2014.12.06 名古屋旅行記その3。大須散策と101オフ会
- 2014.12.06 名古屋旅行記2。朝の名古屋駅前散策
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
名古屋旅行記その5(二日目の朝)
二日目です。
名古屋の朝は、やっぱり名古屋名物モーニングでしょう。
と、フロントで近くのモーニングのあるお店を教えていただき、憧れの小倉トースト。美味しかったぁ♪
そのあと、近くをお散歩。
前日は夜だったのでわかりませんでしたが、ここは色々なものがあって楽しいところです。
タロ・ジロがいます。モアイもいます。猫もいます。
少し行ったところに旧イタリア村がありました。
ここは、「12月末に取り壊し」というネットのニュースを見て、ぜひ見たいと思っていました。
かつてテーマパークのようなショッピングモールだったそうです。今は廃屋です。しかし、自然に風化した様子が、いい感じの古めかしさを醸し出していて、本当にイタリアの古い町を歩いている気がして面白かったです。
さて、その後はまた名古屋駅に移動。
別の名古屋の友達と久々の再会。三人でカラオケランチ。ほとんどお喋りしてましたねー。
そして、まだ、日が高いうちに解散。
新幹線でひとり東京へ。
楽しい気分いっぱいのまま、仕事へ向かいました。
この日は都内でナレーションのお仕事でしたが、名古屋駅でお土産にお菓子を買って持っていったら、なんとスタッフのひとりが「わたし、名古屋に住んでいたんですよー」って。ますますテンションあがりました。
自分へのお土産は、天むす。帰ってから夕飯に食べました。
ほかにも、色々な方からお土産をいただいたりして、家には美味しいものがいっぱい。感謝感激!ありがとうございました^^
名古屋の朝は、やっぱり名古屋名物モーニングでしょう。
と、フロントで近くのモーニングのあるお店を教えていただき、憧れの小倉トースト。美味しかったぁ♪
そのあと、近くをお散歩。
前日は夜だったのでわかりませんでしたが、ここは色々なものがあって楽しいところです。
タロ・ジロがいます。モアイもいます。猫もいます。
少し行ったところに旧イタリア村がありました。
ここは、「12月末に取り壊し」というネットのニュースを見て、ぜひ見たいと思っていました。
かつてテーマパークのようなショッピングモールだったそうです。今は廃屋です。しかし、自然に風化した様子が、いい感じの古めかしさを醸し出していて、本当にイタリアの古い町を歩いている気がして面白かったです。
さて、その後はまた名古屋駅に移動。
別の名古屋の友達と久々の再会。三人でカラオケランチ。ほとんどお喋りしてましたねー。
そして、まだ、日が高いうちに解散。
新幹線でひとり東京へ。
楽しい気分いっぱいのまま、仕事へ向かいました。
この日は都内でナレーションのお仕事でしたが、名古屋駅でお土産にお菓子を買って持っていったら、なんとスタッフのひとりが「わたし、名古屋に住んでいたんですよー」って。ますますテンションあがりました。
自分へのお土産は、天むす。帰ってから夕飯に食べました。
ほかにも、色々な方からお土産をいただいたりして、家には美味しいものがいっぱい。感謝感激!ありがとうございました^^
PR
名古屋旅行記その4。夕方~夜の部
さて、名古屋夜の部は、「趣味人」同世代仲間の忘年会です。
夕方、101ファン仲間と別れ、地下鉄名古屋港へ。
実は今回は、名古屋港に宿を取っていました。9月末の段階で、名古屋駅近郊のホテルがどこも満室で(後で、日程が嵐のコンサートとかぶっていたからだとわかるわけですが)、名古屋駅から30分くらいの場所まで範囲を広げて見つけた宿です。「ハーバーロッジなごや」という公共施設で、ビジネスホテルよりも格安。こんなところがあるんですねー。
まずはチェックイン。それから、仲間と落ち合い、周辺のクリスマスイルミネーションを楽しみ、また名古屋駅に。
名古屋駅ビルのデパートには可愛らしいクリスマスデコレーションが。
それから、名古屋駅からみんなで寒い夜空に輝く満月も見ました。
忘年会のお店は「花火」という居酒屋。
お決まりの宴会メニューに、ういろうの天ぷら、きしめんポッキー、みそカツなど、名古屋フードも頼んで、総勢11名でわいわい賑やかに楽しい宴会でした。そうそう、私が食べたかった「ういろうの天ぷら」は、名古屋の人も誰も食べたことがないそうで、珍しいものをいただきました。
たいそう盛り上がって、どこか二次会でも・・・と周辺をさまよいましたが、混んでいたり閉店時間だったり開いているお店がなくて断念。解散となりました。
電車もちょうど嵐のコンサートが終了した時間で激混みでした。
夕方、101ファン仲間と別れ、地下鉄名古屋港へ。
実は今回は、名古屋港に宿を取っていました。9月末の段階で、名古屋駅近郊のホテルがどこも満室で(後で、日程が嵐のコンサートとかぶっていたからだとわかるわけですが)、名古屋駅から30分くらいの場所まで範囲を広げて見つけた宿です。「ハーバーロッジなごや」という公共施設で、ビジネスホテルよりも格安。こんなところがあるんですねー。
まずはチェックイン。それから、仲間と落ち合い、周辺のクリスマスイルミネーションを楽しみ、また名古屋駅に。
名古屋駅ビルのデパートには可愛らしいクリスマスデコレーションが。
それから、名古屋駅からみんなで寒い夜空に輝く満月も見ました。
忘年会のお店は「花火」という居酒屋。
お決まりの宴会メニューに、ういろうの天ぷら、きしめんポッキー、みそカツなど、名古屋フードも頼んで、総勢11名でわいわい賑やかに楽しい宴会でした。そうそう、私が食べたかった「ういろうの天ぷら」は、名古屋の人も誰も食べたことがないそうで、珍しいものをいただきました。
たいそう盛り上がって、どこか二次会でも・・・と周辺をさまよいましたが、混んでいたり閉店時間だったり開いているお店がなくて断念。解散となりました。
電車もちょうど嵐のコンサートが終了した時間で激混みでした。
名古屋旅行記2。朝の名古屋駅前散策
午前7時。名古屋到着!
夜行バスが着いたのは、ささしまライブ駅の近く。
って、どこだよ?状態。(笑)
とりあえず、みんなが歩く方へ向かって歩いてみます。
おお。名古屋って歩道がこんな風に駐輪場になってるのねー。
初めて見る有名なナナちゃん人形。
え?思ってたのと違う。すっくと立っているんじゃないんだー。
あとでわかったのですが、1973年以来初めてお辞儀のポーズだそうです。
人通りの少ない早朝の名古屋の街を歩くのは楽しい。
まず、駅前のレディースサウナでお風呂に入ってさっぱり。
そのあと、101ファン仲間お二人と待ち合わせ。
朝ごはんに「きしめんが食べたい」と言ったら、一番美味しいのは名古屋駅の新幹線のホームだって?ということで、入場券を買って食べに行きました。
すきやき風きしめん、味噌きしめんも気になりましたが、ここは基本の「きしめん」で。
鰹だしが効いていてとても美味しかったです。
夜行バスが着いたのは、ささしまライブ駅の近く。
って、どこだよ?状態。(笑)
とりあえず、みんなが歩く方へ向かって歩いてみます。
おお。名古屋って歩道がこんな風に駐輪場になってるのねー。
初めて見る有名なナナちゃん人形。
え?思ってたのと違う。すっくと立っているんじゃないんだー。
あとでわかったのですが、1973年以来初めてお辞儀のポーズだそうです。
人通りの少ない早朝の名古屋の街を歩くのは楽しい。
まず、駅前のレディースサウナでお風呂に入ってさっぱり。
そのあと、101ファン仲間お二人と待ち合わせ。
朝ごはんに「きしめんが食べたい」と言ったら、一番美味しいのは名古屋駅の新幹線のホームだって?ということで、入場券を買って食べに行きました。
すきやき風きしめん、味噌きしめんも気になりましたが、ここは基本の「きしめん」で。
鰹だしが効いていてとても美味しかったです。
プロフィール
HN:
クーコ
性別:
女性
職業:
声のお仕事
趣味:
音楽、食べること、お出かけ
自己紹介:
茅ヶ崎在住、ナレーターのクーコです。
2014年に茅ヶ崎とホノルルが姉妹都市締結を行ったのをきっかけにハワイにはまっています。
おもな活動は、「FM湘南ナパサ」パーソナリティー、語りの会「湘南シレーネ」メンバー、「茅ヶ崎ホノルル姉妹都市応援団」副団長。
ナパサはインターネットやスマホアプリでもお聴きいただけます
↓
FM湘南ナパサ・インターネット放送
ボイスサンプルはこちらで公開中。
↓
株式会社ドクナーズ・ジャパン
ナレーター 武田久美子
2014年に茅ヶ崎とホノルルが姉妹都市締結を行ったのをきっかけにハワイにはまっています。
おもな活動は、「FM湘南ナパサ」パーソナリティー、語りの会「湘南シレーネ」メンバー、「茅ヶ崎ホノルル姉妹都市応援団」副団長。
ナパサはインターネットやスマホアプリでもお聴きいただけます
↓
FM湘南ナパサ・インターネット放送
ボイスサンプルはこちらで公開中。
↓
株式会社ドクナーズ・ジャパン
ナレーター 武田久美子
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[03/15 ダイセイコー]
[02/26 moonlightswim2004]
[11/06 宇津木良]
[09/15 八月真澄]
[11/03 ダイセイコー]
最新記事
(06/18)
(06/17)
(06/16)
(06/15)
(12/19)