クーコの部屋
湘南やハワイの話題をお届けしています。写真はクリックすると大きくなります。
カテゴリー「ステージ101」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2012.07.25 藤島新さんバースデーコンサート
- 2012.06.24 ついに来ました!EXPO CAFE
- 2011.06.27 ローズマリーバンドライブ
- 2011.06.19 藤沢インタープレイにて
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
藤島新さんバースデーコンサート
7月22日は藤島新さんのお誕生日、まさにその当日に行われたバースデーコンサート。
夫と二人で行ってきました。
場所は恵比寿のアートカフェフレンズです。 おしゃれなお店です。
ファン仲間のみなさまとご挨拶をかわし、ライブが始まるまではサンドイッチ、ポテトをつまみながら、夫はビール、私はカンパリソーダを飲み、飾ってあるアートを見たりしてすごしました。
きゃぁ~そして、いよいよ新さんの登場です。
1部のステージでは、「40年ぶりに歌います」と、ステージ101時代の歌、「愛の限界」「クレア」も歌われました。
うれしいー♪
休憩時間には、今回もお花のプレゼントがあり、たくさんのドライフラワーが用意されていました。 すごく迷ったけど、夫が黄色の小薔薇を選んだので私はピンクにしました
2部では、ピアノのエルトン永田さんが突然「ハッピー・バースデー・トュー・ユー」を弾き出し、ファンがいっせいに大合唱という場面も。新さんは驚いて、そして照れながらも嬉しそうにされていました。いいよねぇ。
2部はサプライズゲストに牧ミユキさんも登場。
サマードレスにサンダル姿のミユキさん、「ちょっとぉ、夏だと思ってこんな格好してきちゃったのに、寒いじゃないの」と相変わらず美しいのに飾らないトークで会場を沸かせていました。 ハワイの歌のデュエットでは、長袖の上にアロハを着た新さん、お茶目です。
そして後半は感動的なラインナップ。
ラストの方に出てきた私の好きな歌「あの頃のままで」「緑の街」には熱いものがこみ上げてきました。
アンコールのラストは、牧ミユキさんと大迫力の「you`ll never walk alone」
大・感・動!のしめくくりでした。
夫と二人で行ってきました。
場所は恵比寿のアートカフェフレンズです。 おしゃれなお店です。
ファン仲間のみなさまとご挨拶をかわし、ライブが始まるまではサンドイッチ、ポテトをつまみながら、夫はビール、私はカンパリソーダを飲み、飾ってあるアートを見たりしてすごしました。
きゃぁ~そして、いよいよ新さんの登場です。
1部のステージでは、「40年ぶりに歌います」と、ステージ101時代の歌、「愛の限界」「クレア」も歌われました。
うれしいー♪
休憩時間には、今回もお花のプレゼントがあり、たくさんのドライフラワーが用意されていました。 すごく迷ったけど、夫が黄色の小薔薇を選んだので私はピンクにしました
2部では、ピアノのエルトン永田さんが突然「ハッピー・バースデー・トュー・ユー」を弾き出し、ファンがいっせいに大合唱という場面も。新さんは驚いて、そして照れながらも嬉しそうにされていました。いいよねぇ。
2部はサプライズゲストに牧ミユキさんも登場。
サマードレスにサンダル姿のミユキさん、「ちょっとぉ、夏だと思ってこんな格好してきちゃったのに、寒いじゃないの」と相変わらず美しいのに飾らないトークで会場を沸かせていました。 ハワイの歌のデュエットでは、長袖の上にアロハを着た新さん、お茶目です。
そして後半は感動的なラインナップ。
ラストの方に出てきた私の好きな歌「あの頃のままで」「緑の街」には熱いものがこみ上げてきました。
アンコールのラストは、牧ミユキさんと大迫力の「you`ll never walk alone」
大・感・動!のしめくくりでした。
PR
ついに来ました!EXPO CAFE
23日(土)、大阪に行ってきました。
目的は大阪万博をテーマにしたカフェ「EXPO CAFE」
私が大好きな「ステージ101」の時代へタイムスリップができるお店ということで、いつかぜ~ったい行きたい!と思っていたのですが、なんと「6月で閉店」という情報が!
「いつか」じゃなくて「今行かなきゃ」と、6月は結構忙しい月だったのですが、思い切って行くことにしました。
行きは新幹線、帰りは夜行バスというなかなかハードなスケジュールでしたが、大阪たっぷり堪能してきました。
。
午前中に大阪到着!
まずは、ひとりで大阪駅探検。 前回来た時に気になっていた天空農園もゆっくり散策。 お天気も良くて、いい気分でした♪
お昼に、「EXPO CAFE」へ。
なんと26日で閉店しますの張り紙が。日曜日はやっていないのでこの日含めて残り3日間の営業!ぎりぎりセーフだったのね~。
私の突然の提案にもかかわらず、関西のステージ101ファン仲間が集まってくださり、総勢8名でワイワイ。
(写真はプライバシー保護のため、人物にはぼかしをかけています)
店内は、万博グッズや懐かしいグッズ、万博のミニチュアなど、興味津々のものがいっぱい。
ランチは、日替わりランチのグリルポークのきのこみぞれあえにしました。
そして、ティータイム限定メニューの、万博のパビリオンをイメージしたスイーツ「EXPO天国」も注文。
ああ、これが食べたかったの。
4年越しの夢がかなって満足満足。
憧れのユニホームも着させていただきました。
ようやく来れたEXPO CAFE、まだまだ長居したかったのですが、お客様が増えてきたので席をあけるために退散しました。
そのあとは、場所をかえて101オフ会は夕方まで続いたのでした。
目的は大阪万博をテーマにしたカフェ「EXPO CAFE」
私が大好きな「ステージ101」の時代へタイムスリップができるお店ということで、いつかぜ~ったい行きたい!と思っていたのですが、なんと「6月で閉店」という情報が!
「いつか」じゃなくて「今行かなきゃ」と、6月は結構忙しい月だったのですが、思い切って行くことにしました。
行きは新幹線、帰りは夜行バスというなかなかハードなスケジュールでしたが、大阪たっぷり堪能してきました。
。
午前中に大阪到着!
まずは、ひとりで大阪駅探検。 前回来た時に気になっていた天空農園もゆっくり散策。 お天気も良くて、いい気分でした♪
お昼に、「EXPO CAFE」へ。
なんと26日で閉店しますの張り紙が。日曜日はやっていないのでこの日含めて残り3日間の営業!ぎりぎりセーフだったのね~。
私の突然の提案にもかかわらず、関西のステージ101ファン仲間が集まってくださり、総勢8名でワイワイ。
(写真はプライバシー保護のため、人物にはぼかしをかけています)
店内は、万博グッズや懐かしいグッズ、万博のミニチュアなど、興味津々のものがいっぱい。
ランチは、日替わりランチのグリルポークのきのこみぞれあえにしました。
そして、ティータイム限定メニューの、万博のパビリオンをイメージしたスイーツ「EXPO天国」も注文。
ああ、これが食べたかったの。
4年越しの夢がかなって満足満足。
憧れのユニホームも着させていただきました。
ようやく来れたEXPO CAFE、まだまだ長居したかったのですが、お客様が増えてきたので席をあけるために退散しました。
そのあとは、場所をかえて101オフ会は夕方まで続いたのでした。
ローズマリーバンドライブ
代官山のライブハウス「晴れたら空に豆まいて」で行われたローズマリーバンドライブ。
このお店ははじめて来ましたが、お店の名前も変わっていますが、
店内も変わってますね。 大きなからかさがあったり、畳の桟敷席があったりするのです。
ネオジャパネスクって感じ。
今度来た時はあの桟敷席に座ってみたいな。
さて、まずは野菜サンドで腹ごしらえ。
そして、王子様、藤島新さんの登場です。
いつもより軽やかな登場(笑)
2曲目に私がリクエストした「あの頃のまま」が。
゚+。゚★感・・(ノ)゚∀゚(ヾ)・・激★゚。+゚
他にも「Hallelujah」とか、今回は泣ける歌がいっぱい。
素敵なひとときでした。
そして本日限定スペシャルメニュー。生ハムのケークサレ~ローズマリー風味~400円なり。
甘くないケーキ。とても珍しいお味でした。
幸せな日でした。
藤沢インタープレイにて
ステージ101で活躍した牧ミユキさん&KAYOちゃんさんのライブです。
KAYOちゃんさんは、出身が茅ヶ崎ということで、地元のお仲間の方が多数かけつけ、会場は超満員。
さて、まずは、ここにきたら、シラスのピザ(笑)
そして、ライブが始まりました。
相変わらず美しくパワフルなミユキさん
華奢で可愛いルックスに似合わず、やはりパワフルなKAYOちゃん。
シャンソンでも歌いそうな雰囲気ですが、バリバリロックでした!
シャンソンといえば、サプライズゲストで、縦にも横にもBIGな謎の女装シンガー『ミエちゃん』のサプライズゲスト出演もありました
一曲歌って風のように去っていきましたが、大変なインパクトでした
そして、もうひとつ印象に残ったことが。
ライブがはじまってすぐに、会場の後ろの方で、子供たちの声がしました。
え?この大人の雰囲気いっぱいのライブバーに子供?
ちょっとびっくり。やむを得ない事情があったのだろうか。おおよそ子供連れでくるのにはふさわしい場所ではない。
案の定、一部の終わりごろにはぐずりだす声が聞こえてきました。
可愛そうに。
そして、一部が終って、休憩に入ったときです。
急に「アンパンマンマーチ」が聞こえてきました。
ん?と思ってそちらを見ると、バンドのピアニストの方が、ちびっ子たちの席に行って演奏で使った鍵盤ハーモニカを弾いているのです。そのあとも「トトロ」や他のアニメの曲など次々と。
子供たちは大喜び。
ピアニストの今井亮太郎さんは、何年か前からか、ミユキさんのライブに参加されていますが、いつもずっとニコニコしながらピアノを弾いている方です。
心の底から音楽が好きってその表情がわたしは大好きで、初めて見た時から、なんて素敵な人だろうと。心の中で「微笑みの貴公子」と勝手にあだ名をつけていました。雰囲気がいいだけじゃなく、ピアノ一本でソロライブも行う実力の持ち主でもあるのです。
休憩時間に休憩せずに、ずっとアドリブで子供たちの好き曲を引き続けるなんて、なかなかできることじゃない。ちょっと感動しました。
すっかりファンになりました。
帰り、ロビーでCDを購入。サインもしていただきました。
今、CD聴きながらこれを書いていますが、軽快なグルーブ感がさわやかで、今の季節にぴったりです。
KAYOちゃんさんは、出身が茅ヶ崎ということで、地元のお仲間の方が多数かけつけ、会場は超満員。
さて、まずは、ここにきたら、シラスのピザ(笑)
そして、ライブが始まりました。
相変わらず美しくパワフルなミユキさん
華奢で可愛いルックスに似合わず、やはりパワフルなKAYOちゃん。
シャンソンでも歌いそうな雰囲気ですが、バリバリロックでした!
シャンソンといえば、サプライズゲストで、縦にも横にもBIGな謎の女装シンガー『ミエちゃん』のサプライズゲスト出演もありました
一曲歌って風のように去っていきましたが、大変なインパクトでした
そして、もうひとつ印象に残ったことが。
ライブがはじまってすぐに、会場の後ろの方で、子供たちの声がしました。
え?この大人の雰囲気いっぱいのライブバーに子供?
ちょっとびっくり。やむを得ない事情があったのだろうか。おおよそ子供連れでくるのにはふさわしい場所ではない。
案の定、一部の終わりごろにはぐずりだす声が聞こえてきました。
可愛そうに。
そして、一部が終って、休憩に入ったときです。
急に「アンパンマンマーチ」が聞こえてきました。
ん?と思ってそちらを見ると、バンドのピアニストの方が、ちびっ子たちの席に行って演奏で使った鍵盤ハーモニカを弾いているのです。そのあとも「トトロ」や他のアニメの曲など次々と。
子供たちは大喜び。
ピアニストの今井亮太郎さんは、何年か前からか、ミユキさんのライブに参加されていますが、いつもずっとニコニコしながらピアノを弾いている方です。
心の底から音楽が好きってその表情がわたしは大好きで、初めて見た時から、なんて素敵な人だろうと。心の中で「微笑みの貴公子」と勝手にあだ名をつけていました。雰囲気がいいだけじゃなく、ピアノ一本でソロライブも行う実力の持ち主でもあるのです。
休憩時間に休憩せずに、ずっとアドリブで子供たちの好き曲を引き続けるなんて、なかなかできることじゃない。ちょっと感動しました。
すっかりファンになりました。
帰り、ロビーでCDを購入。サインもしていただきました。
今、CD聴きながらこれを書いていますが、軽快なグルーブ感がさわやかで、今の季節にぴったりです。
プロフィール
HN:
クーコ
性別:
女性
職業:
声のお仕事
趣味:
音楽、食べること、お出かけ
自己紹介:
茅ヶ崎在住、ナレーターのクーコです。
2014年に茅ヶ崎とホノルルが姉妹都市締結を行ったのをきっかけにハワイにはまっています。
おもな活動は、「FM湘南ナパサ」パーソナリティー、語りの会「湘南シレーネ」メンバー、「茅ヶ崎ホノルル姉妹都市応援団」副団長。
ナパサはインターネットやスマホアプリでもお聴きいただけます
↓
FM湘南ナパサ・インターネット放送
ボイスサンプルはこちらで公開中。
↓
株式会社ドクナーズ・ジャパン
ナレーター 武田久美子
2014年に茅ヶ崎とホノルルが姉妹都市締結を行ったのをきっかけにハワイにはまっています。
おもな活動は、「FM湘南ナパサ」パーソナリティー、語りの会「湘南シレーネ」メンバー、「茅ヶ崎ホノルル姉妹都市応援団」副団長。
ナパサはインターネットやスマホアプリでもお聴きいただけます
↓
FM湘南ナパサ・インターネット放送
ボイスサンプルはこちらで公開中。
↓
株式会社ドクナーズ・ジャパン
ナレーター 武田久美子
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[03/15 ダイセイコー]
[02/26 moonlightswim2004]
[11/06 宇津木良]
[09/15 八月真澄]
[11/03 ダイセイコー]
最新記事
(06/18)
(06/17)
(06/16)
(06/15)
(12/19)