クーコの部屋
湘南やハワイの話題をお届けしています。写真はクリックすると大きくなります。
カテゴリー「ライブ、コンサート」の記事一覧
- 2025.02.02 [PR]
- 2013.03.09 春風のようなボサノバライブ
- 2012.04.29 追悼コンサート
- 2012.02.05 カフェコンサート
- 2011.09.11 父が亡くなりました
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
追悼コンサート
4月29日(日)父の追悼演奏会が福島市音楽堂の大ホールでありました。
父がおよそ30年にわたって指導を続けた梁川交響吹奏楽団が主催してくださって、父がかかわってきた合唱団8団体に参加いただき、総勢200名の大きな演奏会でした。
ステージには父の写真を大きく飾り、第1部が梁川交響吹奏楽団の演奏、第2部は各合唱団がそれぞれ父のゆかりの曲を合唱。
圧巻だったのは、第3部、全員参加の合同演奏。毎年、梁川町の夏祭りで演奏してきたオラトリオ「水のほほえみ」は、さすがにぐっときました。
父の特別に思い入れのある作品なのです。
(詳しくは去年の日記「父がどうしてもやりたかった仕事」を)
最後のアンコールでは、「水のほほえみ」のクライマックスで歌われる「広瀬川賛歌」を客席と一緒に大合唱。拍手が鳴り止みませんでした。
天国の父もきっと満足していることと思います。
終わったあと、新しい指揮の先生に「おめでとうございます」と声をかける人を見て、ひとつの時代が終わり、新たな時代の始まりを感じました。
私の中でもひとつの区切りがついた気がしました。
嬉しくもあり寂しくもあり。
カフェコンサート
昨年司会をさせていただいた「介護者支援コンサート」の時、私の紹介で出演したさとうGOくんのステージが好評で、第二弾として企画された、四谷のカフェ・アマルフィーでのカフェコンサートです。
主催者である介護福祉士の櫻井和代さんが、たまたま通りかかって「こんなところでコンサートができたら素敵♪」と、その場でお店に交渉して決めてしまったんだとか。なんと素晴らしい行動力。
今回は、私はお客さんとして楽しんできました。
午後2時からというティータイムのコンサートはケーキ(もしくはキッシュ)とコーヒー(もしくは紅茶)が付くのです。
キッシュが人気で「なくなりそう・・」というので、どっちも好きな私はケーキの方にしました。
こちらは、私の姉が頼んだキッシュ。一口もらいましたけど、具財がいっぱいで確かに美味しい♪
ここのお店の人気メニューらしいです。
第一部は、デイサービスのエン歌歌手こと、さとうGOくんのオリジナル弾き語り。
今回も抱腹絶倒の楽しいステージだったぜー。
そして、ゲストは、視覚障害を持つフルート奏者の須之内久男さん。
日本情緒あふれる曲などの演奏で、とてもいい感じでした。
第二部は、歌声喫茶風の演出ありで楽しかった♪
帰りには、櫻井さんの甥ごさんが作ったという携帯ストラップのプレゼントも。
私は赤をいただきました。
いっぱい元気をもらえた気がします。
ありがとう!
主催者である介護福祉士の櫻井和代さんが、たまたま通りかかって「こんなところでコンサートができたら素敵♪」と、その場でお店に交渉して決めてしまったんだとか。なんと素晴らしい行動力。
今回は、私はお客さんとして楽しんできました。
午後2時からというティータイムのコンサートはケーキ(もしくはキッシュ)とコーヒー(もしくは紅茶)が付くのです。
キッシュが人気で「なくなりそう・・」というので、どっちも好きな私はケーキの方にしました。
こちらは、私の姉が頼んだキッシュ。一口もらいましたけど、具財がいっぱいで確かに美味しい♪
ここのお店の人気メニューらしいです。
第一部は、デイサービスのエン歌歌手こと、さとうGOくんのオリジナル弾き語り。
今回も抱腹絶倒の楽しいステージだったぜー。
そして、ゲストは、視覚障害を持つフルート奏者の須之内久男さん。
日本情緒あふれる曲などの演奏で、とてもいい感じでした。
第二部は、歌声喫茶風の演出ありで楽しかった♪
帰りには、櫻井さんの甥ごさんが作ったという携帯ストラップのプレゼントも。
私は赤をいただきました。
いっぱい元気をもらえた気がします。
ありがとう!
父が亡くなりました
8月31日、父が逝きました。79歳でした。
父の死去は、地元の新聞にニュース記事として載り、追悼記事まで出ました。葬儀には600人も参列していただいて、部屋に入りきれない方々には別室やロビーでスクリーンで葬儀の模様をご覧いただきました。
ありがとうございました。
葬儀では最初に、父が長年指揮をしてきた梁川交響吹奏楽団に、父の作曲した曲を演奏していただきました。これは生前の父の希望でもありました。
「ハイアップマーチ」という底抜けに明るいマーチです。悲しみの席には似合わないですが、父らしいなあと思いました。
入院中、動けないほど弱っていたにもかかわらず、二度もステージに立ち、二度とも大成功だったのでもう思い残すことはないと、死の数日前に何度も言っていた父。
音楽とともに生きた一生。
戒名にも音楽の「楽」と指揮の「揮」という文字を入れていただきました。
棺には父が一番気に入っていたステージ衣装(白のジャケット)と、楽譜、指揮棒も収めましたので、きっと天国でも、嬉々として棒を振っていると思います。
弔辞を読んでくださった方々はみなさん「ゆっくり休んでください」と結んでいらっしゃいましたが、たぶん父は休んじゃいないだろう(笑)
父の死去は、地元の新聞にニュース記事として載り、追悼記事まで出ました。葬儀には600人も参列していただいて、部屋に入りきれない方々には別室やロビーでスクリーンで葬儀の模様をご覧いただきました。
ありがとうございました。
葬儀では最初に、父が長年指揮をしてきた梁川交響吹奏楽団に、父の作曲した曲を演奏していただきました。これは生前の父の希望でもありました。
「ハイアップマーチ」という底抜けに明るいマーチです。悲しみの席には似合わないですが、父らしいなあと思いました。
入院中、動けないほど弱っていたにもかかわらず、二度もステージに立ち、二度とも大成功だったのでもう思い残すことはないと、死の数日前に何度も言っていた父。
音楽とともに生きた一生。
戒名にも音楽の「楽」と指揮の「揮」という文字を入れていただきました。
棺には父が一番気に入っていたステージ衣装(白のジャケット)と、楽譜、指揮棒も収めましたので、きっと天国でも、嬉々として棒を振っていると思います。
弔辞を読んでくださった方々はみなさん「ゆっくり休んでください」と結んでいらっしゃいましたが、たぶん父は休んじゃいないだろう(笑)
プロフィール
HN:
クーコ
性別:
女性
職業:
声のお仕事
趣味:
音楽、食べること、お出かけ
自己紹介:
茅ヶ崎在住、ナレーターのクーコです。
2014年に茅ヶ崎とホノルルが姉妹都市締結を行ったのをきっかけにハワイにはまっています。
おもな活動は、「FM湘南ナパサ」パーソナリティー、語りの会「湘南シレーネ」メンバー、「茅ヶ崎ホノルル姉妹都市応援団」副団長。
ナパサはインターネットやスマホアプリでもお聴きいただけます
↓
FM湘南ナパサ・インターネット放送
ボイスサンプルはこちらで公開中。
↓
株式会社ドクナーズ・ジャパン
ナレーター 武田久美子
2014年に茅ヶ崎とホノルルが姉妹都市締結を行ったのをきっかけにハワイにはまっています。
おもな活動は、「FM湘南ナパサ」パーソナリティー、語りの会「湘南シレーネ」メンバー、「茅ヶ崎ホノルル姉妹都市応援団」副団長。
ナパサはインターネットやスマホアプリでもお聴きいただけます
↓
FM湘南ナパサ・インターネット放送
ボイスサンプルはこちらで公開中。
↓
株式会社ドクナーズ・ジャパン
ナレーター 武田久美子
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[03/15 ダイセイコー]
[02/26 moonlightswim2004]
[11/06 宇津木良]
[09/15 八月真澄]
[11/03 ダイセイコー]
最新記事
(06/18)
(06/17)
(06/16)
(06/15)
(12/19)